[smartslider3 slider=3]
和歌山のみどころを私たち語り部が全力でご案内します!
和歌山には、とっておきの歴史・文化や自然があります。私たち「語り部」は、みなさんのガイド役として、楽しい旅をお手伝いしています。和歌山へ行ってみようかなとお思いの節は、ぜひ、私たち「語り部」をご利用ください。
◎予約ガイド(有料) お客様のご希望の日時にご希望のコースを私たち「語り部」がガイドいたします。語り部案内申込書に必要事項を記入してFAX【073ー488ー8123】または、メール【info[_at_]wakayamacity-tourist.com】でお申し込みください。([_at_]は、アットマークに変更してください)
◎申込不要のガイド(無料) お客様のお越しを和歌山城、養翠園、紀三井寺、和歌浦、紀州東照宮、寺町などの各観光スポットで私たち「語り部」がお待ちしております。実施日程はこちらをご覧ください。

コロナウイルス感染症の状況によりまして、実施予定の申込不要のガイドが急遽実施できない場合もございますので、あらかじめご了解ください。
◎和歌山城定時ガイド
【和歌山城の入口3地点から、天守へ向かうコースをご案内します。】
《集合場所は、①一ノ橋大手門、②新裏坂登り口、③西の丸庭園入口》
《集合時刻は土・日・祝日(と一部平日)10時、13時(7・8月は10時のみ)》
◎養翠園定点ガイド
【5~6月・10~11月限定、入口付近でお待ちしております。】
《土・日・祝日の10時~12時、13時~15時》
◎紀三井寺定点ガイド
《紀三井寺入口の楼門付近、又は石段上の本堂前から新仏殿前までの境内でお待ちしております。》
《10時~12時、13時~15時》
【実施日程は不定期ですので、こちらでご確認ください。】
◎和歌浦定時ガイド
【玉津島神社、塩竈神社、不老橋、奠供山、万葉歌碑群、芭蕉句碑、妹背山等、見どころがたくさんあります。語り部お薦めのコースをご案内します。】
《集合場所は、『玉津島神社前』バス停》(2023年1月から集合場所をここに変更しています。お間違いのないようにお願いします。)
《集合時刻は10時、13時》
◎定時ガイドの後は、玉津島神社~不老橋~三断橋付近を巡回しておりますので、お声がけください。
【実施日程は不定期ですので、こちらでご確認ください。】
◎紀州東照宮定点ガイド
【実施日程は不定期ですので、こちらでご確認ください。】
《紀州東照宮楼門付近でお待ちしております。》
《10時~12時、13時~15時》
◎歴史と伝承 御城下・寺町ガイドウォーク
【コースの一例 →吹上根上り松→報恩寺→恵運寺→無量光寺→窓誉寺→珊瑚寺→刺田比古神社→松生院→岡公園】
【実施日程は不定期ですので、こちらでご確認ください。】
《県庁前交差点 徳川吉宗公像前にお集まりください》
◎くわしくは、『定時・定点ガイドなど』をご覧ください。
★私たちのガイドツアーへのご意見ご感想等のご評価をいただければ幸いです。(次の『レビューを書いてみましょう』をクリックしてください!)
レビューを書く | |
今日のご案内、ありがとうございます。色々なことや和歌山ラーメンについても教えていただきました。今回の和歌山観光に感謝しています。Thank you for your suggestion and the support in guiding us to beautiful spots for photos. I'm very impressed with this trip in Wakayama and your assistance.
今日の午後タイ国からお来しの👩お二人を(日本語が喋れたので)御案内させて頂きました。🏯天守広場から裏坂~御橋廊下~紅葉渓公園まで約30分の殆どは📷スポットだけでしたが二の丸「大奥」案内板の英語解説や西の丸庭園の意味を理解して頂いた様です。これから数日間、各地を周られるそうなので晩秋の日本を御堪能下さい。ありがとうございました。k・n
西さん!ガイドくれてありがとございます!和歌山についてもっと知ってます‼️絶対に和歌山県に改めて行きます!
大手門の🌳楠木の下辺りでお声がけをしたら台湾からの👩母娘さんで戸惑いましたが幸いにも娘さんが日本語や識字も出来る方で御案内をさせて頂きました。御橋廊下・紅葉渓公園・本丸御殿跡・天守広場・一の橋までのお話を聞いて頂きながらの一時…僕にも楽しい想い出になりました(📷お二人の👧笑顔も素敵です❣)今夜は高野山にお泊りだそうなので❄寒いので気を付けて付けて下さい。今度、和歌山に来る時は是非声をかけて下さい。お二人の御健勝を祈ります。
佐々木さんに和歌山城の石垣についてたくさん教えてもらえて大満足です
私達親子だけのツアーになったので好みに合わせて話して貰えたのもラッキーでした
お城のひし形になってる部分、中にはいるとここだ!となりましたし勉強になりとても満足のツアーでした
ありがとうございました!!
この度は、和歌山城定時ガイドをご利用いただきありがとうございます。また、早速このようなレビューをお寄せいただき、感謝いたします。 11月23日の新裏坂出発13時の定時ガイドにお集まりのお客様は、”お城好き”とおっしゃる”まめ”様お一組のみでしたので、少しマニアックな案内をさせていただきました。 大天守の”菱形”を近くでも”発見”していただいたとのこと、ありがとうございます。 和歌山城以外でも、紀三井寺の石垣や紀州東照宮の参道の石積み、和歌浦天満宮のまるで城郭のような石垣も、必見でございます。 次回、和歌山へお越しの節にはぜひそちらにも足をお運びくださいませ。 このたびは、ありがとうございました。
10月28日の午後3時頃から午後5時まで、本丸御殿跡、天守閣、大奥、西之丸庭園を、佐々木さんにとても詳しくいろいろと教えて頂きました。本当にありがとうございました。普通であれば、一人でざっと歩いて通り過ぎてしまうところを、いろいろなお話を聞かせて頂き、和歌山城が大好きになりました。
ご案内して頂いた夜、和歌山出身の大学時代の同級生に、語り部の方にいろいろ案内して頂いたことなどをLINEで伝えました。ふとしたことから、その同級生が伏虎中学卒だったとわかり、「もしかして、理科の先生だった佐々木先生を知ってる?」と聞いたところ、「知ってる」と返事。佐々木さんが伏虎中で教えてらっしゃったとまでは聞いておりませんでしたが、この辺の学校で先生をしていたとおっしゃっていたのを覚えてたので聞いてみたのですが、世の中の狭さにビックリ致しました。
次回、帰国の際には、また和歌山に来ようと思います。次は娘も一緒に連れてきます。その際には、和歌浦、紀州東照宮に行こうと思います。その時、再会できますこと願っております。
本当に素晴らしいご案内をありがとうございました!
この度は、和歌山城巡回ガイドをご利用いただきありがとうございます。また、このように、わざわざレビューをお書きいただき、感謝いたします。 10/28には、本丸御殿跡からの石段でお声をかけていただき、約2時間ほど拙いガイドをさせていただきました。和歌山城の魅力を少しでもお伝えできたなら、この上ない喜びです。ただ、西ノ丸庭園では閉園時刻を気にしつつ不充分なガイドになってしまったことをお詫びいたします。 また、はせがわ様のお知り合いが小生をご存じだったということを伺い、驚いております。和歌山城を話題にしていただいたからこそわかってきたのでしょうが、おっしゃるように世の中狭いですね。恥ずかしいことはできません。 次の機会で、和歌浦、紀州東照宮へお嬢様とお越しの節にも、弊会ガイドのご利用をお願いいたします。『世の中狭い』ので再会もあるかもしれませんね。 このたびは、ありがとうございました。
9月16日に、わかやま歴史館を見たあと、天守閣まで歩いてるときにお声がけいただきました。
天守閣では、ポイントごとにわかりやすく説明してもらい、質問にも丁寧に回答してくれました。知識の豊富さと熱心さに、感動しました。
数年前より、夫婦で和歌山旅行の計画をしてましたがコロナでなかなか行けずやっと今回行くことができました。
暑い中、本当にどうも有難うございました。
また、和歌山県の他の場所にも行ってみたいと思います。
残暑お見舞い申し上げます。早速のレビューありがとうございます。昨日の午前中、本丸御殿跡上り口辺りで御夫婦にお声がけし自己紹介をして御案内を申し出ました。お話の中で誠実な御夫婦に接しながら歴史の知識の豊富さに感心しました。家系図や天守閣一周では和歌山愛の強さから熱くなりましたが拙い話を熱心に聞いて頂き感謝します。僕のスタンスは「語り部」を通じ色々な和歌山を知って欲しい…そしてもう一度和歌山を訪れるキッカケになって頂ければ幸いです。御夫婦の御健勝をお祈りします。ありがとうございました。