🌹🌻💓🌷💓🌺💓    今週のボランティアガイド情報    💓🌺💓🌷💓🌻🌹

語らぬ部

スポット情報

今が見ごろ!西ノ丸庭園は紅葉まっさかり!!

和歌山城西ノ丸庭園は今が、見ごろの紅葉真っ盛り。今だけ、ココだけ、の景観をぜひお楽しみください!
スポット情報

【このイベントは終了しました!】今秋のウォークは高松から、堀止付近を巡ります!

和歌山市語り部クラブ恒例のウォーク企画、今秋は、高松から堀止付近を巡ります。10月26日(土)の朝は、身近な街の歴史に思いをはせながら、楽しく歩いてみませんか。このイベントは終了しました。たくさんの方のご参加ありがとうございました。詳しくは...
スポット情報

何このコンテナ?もしかして?

12月9日、近代美術館を訪れた時、テラスに何やら白いコンテナみたいなのが、置いてありました。和歌浦のエレベーターでの『所にも似ず無風流な…』などと漱石よろしく思ったわけですが、振り返るとこんな様子!もしかして、これは、黒川紀章の有名な作品『...
スポット情報

魚上氷の候の柳堤カンヒザクラ

城下町和歌山の北の入口『本町御門』跡から大和街道を東に進むと、『柳堤』ですが、北側には町家がないいわゆる『片町』でした。地蔵の辻まであと少しのところにカンヒザクラが一本あり、和歌山の早咲きの桜として有名です。あまり気にも留めていなかったので...
スポット情報

新規語り部10名、紀三井寺の重文の仏像を特別に拝観させていただく!

10月16日、晴れわたった秋空の紀三井寺には、岩田さんと寒川さんの語りと新規語り部の10名(+8名の元からの語り部)の姿がありました。今回、新規語り部のメンバー、稗田さんの感想と西さんの写真でその報告を紹介します。今回久しぶりの紀三井寺でし...
スポット情報

新規語り部13名、和歌浦で先輩語り部の「語り」を学ぶ!

9月17日土曜日、語り部クラブ期待のルーキー、新規語り部のために玉津島周辺研修を実施しました。13名の新規語り部が参加して、ひたすら先輩語り部の杦本さん、松本さんのガイドに聴き入っていました。参加者は全部で25名でした。「和歌山市に来て50...
スポット情報

了法寺の涅槃会

和歌山市坂田にある了法寺の涅槃会を覗いてきました。 紀州東照宮を管理していた和歌山(わかさん)天曜寺雲蓋院の外六坊の一つで、紀州徳川家家老の三浦家の墓があるという程度の知識しかなく、訪れる機会がなかったのですが、今回行ってみて、大変興味深い...
スポット情報

ブラタモリついに和歌山へ!

ブラタモリで和歌山が紹介されるようです。1月15日土曜日19:30からです。このポスターを和歌山市内各所で見かけるようになりました。『和歌山に御三家が置かれた鍵は?』というのが今回のお題だそうです。私たち語り部には、それについての答えを持ち...
スポット情報

『和歌山市東部ウォーク』実施報告!!

『和歌山市東部ウォーク』実施しました!!春の実施を延期していた事業部の和歌山市東部ウォーク、リトライは、予定どおり11月27日に実施することができました。コロナ感染予防のため、30名の参加者に2つのグループに分かれていただき、全行程を別々に...
スポット情報

和歌山城の新”映え”ポイント!?

10月29日オープンの和歌山城ホール、ちょっとのぞいてきました。和歌山市役所前から、城前広場、それに続いて、和歌山城ホールの前もオープンカフェ風の空間になっていて、くつろげる空間を演出しています。入口を入って正面にエスカレーターと大階段、右...